スラムダンクの都市伝説は未だに誰もわからない摩訶不思議だらけ

高校バスケットボールを題材にした井上雄彦による

少年漫画作品「スラムダンク」

1990年代に大ヒットしたスポーツ漫画で

漫画もアニメも既に終了しているのですが

スラムダンクには未だに誰も真実を知らない都市伝説というものが存在します。

大ヒットしたアニメには都市伝説というのはつきものなのですが

読み込めば読み込むほどに迷宮入りしてしまう。

今回はそんなスラムダンクの都市伝説を紹介します!!

【入荷予約】【新品】スラムダンクSLAMDUNK(1-31巻 全巻)[新書版] 全巻セット

目次

スラムダンクはテニス漫画になるはずだった!?

バスケット漫画はスラムダンク以外にもいろんな漫画が出ていますが

スラムダンクは群を抜いた名作品といっても過言ではないですよね。

私は学生時代からバスケファンなので

いろんなバスケット漫画をあさって読んでいましたが

スラムダンクはその中でもダントツ!!

スポーツ漫画の中でも一番おススメの作品です。

バスケットボールで成功を収めたと断言できるスラムダンクですが

実は構想段階では違うスポーツにする予定だったとか…?

その理由は、その当時バスケットボールはマイナーなスポーツで

需要が何処まであるかわからなかったからだそうです。

どうせ描くなら皆に愛されるような作品にしたかったため

作者は「スマッシュボール」というテニス漫画にしようとしていたのだとか。

しかし、最終的にバスケットボールは人と人とがぶつかり合う

スポーツの白熱した感じが伝えやすいという理由でバスケットボールにしたそうです。

ところが作者の井上先生は、最初からバスケット漫画を描く予定だったと言っており

「スマッシュボール」という名前はいったどこからやって来たのかという始末。

今となってはどっちが本当なのかわからないそうです。

現在でも、スラムダンクの人気は日本に留まらず

様々な言語に翻訳されて世界でも楽しまれていますし

この漫画によってバスケットの競技人口が増えたパイオニア的存在であることは間違いありません!

どちらが本当なのかはわかりませんが、結果的に大成功ものでしたね!

赤木兄妹は実は血のつながりがない!?

ゴリラ顔の兄と可愛い妹

顔が似てない怪しい兄妹ですよね。

なんであんな可憐で可愛らしい晴子ちゃんのお兄ちゃんが、あんなゴリラ男なんでしょう?

花道も晴子ちゃんがいたからバスケ部に入部しましたが

そうでなければゴリラ主将のいる厳しいクラブ活動なんて入らなかったでしょうからね…。

序盤で皆からも「本当に兄妹なの?」と突っ込まれていましたね。

晴子ちゃんは顔を赤らめ、恥ずかしそうに「私のお兄ちゃんです。」

と断言していましたが、この2人に偽兄妹疑惑の噂があるようです。

なぜそのような疑惑がでているのか?

その理由は、容姿が全く似つかないという他に、出身中学校が違うということがあげられます。

作中では晴子は四中で、ゴリは北村中出身と話していました。

本来、地域の公立中学校に通うのであれば別々に暮らしていない限り

同じ中学校に通うはずです。

いったいなぜ兄妹で違う中学校に通っていたのでしょうか?

また、赤木家の食卓が描かれた時に、後ろ姿だけですが両親が登場していました。

しかし、お父さんもお母さんもどこにでもいそうな普通の両親でしたね。

お父さんが大柄というわけでもありませんでした。

ゴリの遺伝子はいったいどこからやって来たのでしょう…。

顔は出なかったので、もしかしたらゴリラ顔だったのかもしれませんが…。

なぜ違う中学校に通うことになったのか

晴子とゴリは、小学校は同じ学校に通っていたことがわかっています。

なぜかと言うと、柔道男の青田はゴリと同じ小学校に通っており

小学校時代の晴子に一目惚れして写真を数枚持っている場面が描かれています。

ではなぜ中学は別々になったのでしょうか?

考えられる理由は3つあります。

1つ目は、赤木家の突然の引っ越しです。

住んでいる地域にもよるのですが

3年生の場合に限りそのまま在学していい所もあるそうです。

卒業間近に引っ越して、知らない友達と卒業式を迎えるなんて寂しすぎますもんね。

2つ目は赤木が少しでもバスケが強い学校を選びたかったから。

もし住んでいる場所が学区域ギリギリだと

手続きによっては隣の学区域の学校に通うことが出来る場合があります。

中学校によっては教える顧問の先生がいないという理由で部活動がない学校だってあります。

小学校からバスケが大好きなゴリは

当然中学校でもバスケを楽しみたかったはずですので選べる立場であるなら

環境が整った学校を選んだでしょう。

3つ目は地域事情です。

私の住んでいる地域でもありました。

学区外の枠を広げ、好きな学校を選択できるようになったのです。

学校の評判が悪い理由で親も生徒も安心して学校に通いたい。

自分たちで学校を選べるというメリットがあります。

ゴリの時はその制度がなかったけど、

晴子が中学に入学する前にその制度ができた可能性もありますよね。

もしゴリの通う北村高校にガラの悪い連中が集まっていたとしたなら

可愛い晴子ちゃんを通わせるには危険すぎますから!!

一応、3つの理由から兄妹でも学校が違う事もありえます。

しかしスラムダンクの作中には

兄妹でなぜ違う中学校に通っていたのかを説明している箇所はでてきませんし

そういったエピソードもありません。

なぜそこまで細かく設定したのでしょうか?

出身校が違うとなれば、読者が疑問に思うのは当然です。

井上先生はその読者の心理を読み取って設定を考えていたのではないかとも言われています。

はっきりと描かれてない桜木花道の家族構成

花道の父親は死んでいる?

スラムダンクでは、過去のエピソードが描かれていたのは三井寿ぐらいで

主人公の桜木花道ですらも過去回想や家族構成についての細かい設定はないようです。

しかし一度だけ父親について描かれている場面がありました。

インターハイで陵南戦を前にした花道はシュート練習をしていると

そばに居た安西先生が急に倒れてしまいました。

花道の手際の良い対処のおかげで無事に済んだのですが

彼が迅速に対応できたのは同じようなことが過去にあったからなのです。

中学時代、花道が帰宅すると玄関先で倒れている父親を発見します。

花道が「親父」と叫んでいたので父親であるのは間違いありません。

医者を呼ぶため病院へと向かう花道でしたが

その途中で不良たちに絡まれ殴られてしまうことになり、そこで話は終わってしまいます。

えぇ!、なんと中途半端な!!

なので父親が無事だったのか、死んでしまったのかは分からないのです。

花道の父親はまだ生きている?

これには生きている説と死んだ説に別れているようです。

生きてる説では、花道が不良を続け、懲りずにケンカばかりしているからです。

もし父親が死んでいるなら

後悔の念から不良なんかやめてケンカもしないのではないのではないか。

また親の片方が死んだのであれば、どこかしら影があるものです。

しかしそんな様子もありませんでしたから、やっぱり生きているのではないでしょうか?

死んだ説では、やはり花道のあの涙ぐむ場面です。

もし生きているなら、父親と重ね合わせ涙する場面はないのではないでしょうか?

それに生きているなら、その後に無事だった場面が描かれていてもいいはずです。

しかし、それもありませんでした。

決定的なのは、陵南戦の試合前に三井が悪ノリをして

安西先生の写真を遺影のようにしてベンチに置いたときのことです。

いたずら好きの花道が「やめろ、縁起でもねぇ!」と怒鳴りつける場面があります。

身内の死という経験から、こういったイタズラには抵抗があるのではないでしょうか?

どちらの説も筋が通っているので納得してしまいますね。

玄関先には男物のスニーカーが2つのみ描かれているため

ネット上では桜木花道の「父子家庭」説なんていうのも流れています。

ただ、花道の家族構成自体に設定がないため

母親もちゃんといるかもしれないし、兄弟の誰かの靴だったかもしれません。

もし父子家庭で父親が無くなっていたなら

高校生で一人暮らしってことですよね。なんてかわいそうな少年なんでしょう…。

まとめ

スラムダンクは純粋にスポーツ漫画として読み進めていけば、なんの違和感もないのでしょう。

むしろスポーツ漫画としても十分に楽しめる作品なので、是非読むことをおススメします!

またバスケットボールから一歩離れて、違う視点で読んだとき、そこにはまた違う面白さに出会うことでしょう。

とことん偏った見方で読んでみると違った都市伝説に出会えるかもしれません。


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる